| Home |
2016.05.26
廃材の山
我が家の小屋には水槽関連の廃材が山積みになっております。
何がいいのか、もっともっといい環境を!と手さぐりでやってきて10年以上が経過したら、自作したのに気に入らなかったり、無駄だったりと廃材の山
今考えるともったいないですね~時間と材料(^^;
でもそのおかげで今があるのかな?
と、納得せざるを得ません(^^;
最初の頃は市販の濾過槽にきったないプロスキもどきを作って喜んでいました

約10年前です。
塩ビとペットボトルの組み合わせで・・いかにも貧乏です(笑)
その頃サンゴ水槽はモナコだったのですが、水替えもそれほどしないのに調子良かったりとナチュラルに傾いた時期もありました。
ただサンゴは調子いいのに、魚はいまいちみたいなのがあって(何故かチョウに白点が出る)結局はウエットを回していましたね
途中フルドライ凄くがいいと言う事を知人から聞いたのでやっても見ました。


引出し式の物理濾過とか(苦笑)

ちょうど出張が始まった頃だったと記憶しますが、ウエットからドライに変更する為に、ウエットを回しながらドライを経由して少しづづ移行する形をとることに
ところが・・見事失敗・・・ほぼ全滅しました・・3年以上の魚もいたのですが・・
まだまだ熟成していないのかな?みたいに思って回し続けていたもののなかなか安定せず。
なんか水もおかしいです…

なんで???なんで???なんで????
と悩み続けた時期も
そこで以前使っていたウエット濾過を追加して回してみたところ、見事安定
やっぱこれだね~~って
まあやり方が悪かったのかも知れませんが、ウエットを経由した時の安定感が忘れられません。
そこで持てる力を注ぎ込み今の濾過槽を作った次第です。
本郷式濾過槽(笑)
強制濾過は時代遅れと言われますが、これに落ち着きました(^^)
今はなきハナグロの勇士
今年は2世を育ててみたいですね(^^)
スポンサーサイト
かわうっさん
Honさんにも試行錯誤、泥臭い時代があったんですねー。チョウ乱舞見事です!ハナグロの爆食い水槽あこがれますわー。さすが仙人(笑)
2016/05/26 Thu 17:45 URL [ Edit ]
コロッケ十円之助
ウチも廃材いっぱいありますが、家がたったの2000坪しかないので、可能な限りさっさと棄てるなり人に譲るようにしております。
プロスキもどきいいですね。
情熱を感じます!
Hon殿の水槽にコーン型のオサレな白いスキマーは似合いません
もう一度プロスキもどきを復活させてください。
プロスキもどきいいですね。
情熱を感じます!
Hon殿の水槽にコーン型のオサレな白いスキマーは似合いません
もう一度プロスキもどきを復活させてください。
2016/05/26 Thu 19:52 URL [ Edit ]
Hon
かわうっさんこんばんは(^^)
もう泥臭いどころか、ヘドロ臭かったです。
今の水槽は失敗の連続の上に成り立ってます。
仙人(笑)
ハナグロ餌付けリベンジ期待してますよ、私も今年は…
もう泥臭いどころか、ヘドロ臭かったです。
今の水槽は失敗の連続の上に成り立ってます。
仙人(笑)
ハナグロ餌付けリベンジ期待してますよ、私も今年は…
| Home |