久しぶりに水換えしました。
昨年12月の初めに換えて以来なので2ヶ月ぶりです。
怠慢もいいところです・・
朝夕の餌やりと不織布の交換だけは行っていましたが・・・
魚の調子は特に変わっていませんが、硝酸塩は凄い事になっている事でしょう。
100以上?200を目指す勢いか・・??
と思いつつ計ってみると・・
50ちょっとか・・どうやら私の水槽は20以下にはなかなか下がりませんが、50以上には上がらないようです。
どこかでバランスをとっているのでしょう。
本来チョウチョウウオをきっちり飼育出来る水質ではないですけどね(^^;
水換え後の魚を見てみると、やはり気持ち良さそうです。
これからはきちんと定期的に水換えしなければと思いますね。
で、我が家のキンチャクですが随分大きくなりました。
よくよく見ると、大きい方は完全に普通のキンチャク模様
ですね
しかしちっこい方はと言いますと
少しだけ模様が違うような?
ブルーのラインが薄いし、線の数も少ないです。
成長に伴い普通の模様になるのか、変わり者になるのかわかりませんが、ちょっと面白いかも?
後ミカドですが、こんなにも額の赤が美しいとは意外でした。
写真では見づらいですが、なんとも言えない色しています。
魅力的ですね♪
そういえば我が家のオウギ、水温調節ミスであまりいい状態ではありません・・
持ち直してくれたらいいのですが
話は変わりますが、最近あることでバタバタしておりました。
と言うか大きなイベントがあったので、そわそわ落ち着かず、やっと一安心という所です。
次男が結婚式を挙げました。
次男は当地の町役場に勤務しておりまして、嫁は保育園の栄養士をやっております。
青年団の団長や郡の会長、テニスのコーチ等精力的に活動していましたが、なかなか女性を連れてこなかったので心配していました。しかし数か月前に突然連れてきてとんとん拍子に話がまとまった次第です。
結婚式は大変ですがいいものですね(^^)
ですが新郎の父は最後に大きな仕事がまっていますので、酒もセーブしながらの式でした。
とりあえず無事に終わってホッとしているところです。